生徒の成長この1年でMちゃんは 「とても深刻です。」そのように切り出したことをはっきりと覚えています。ちょうど1年前、動機づけ診断の結果をお母様に報告しました。診断を受けたのは、当時中学1年生...2020.02.01生徒の成長
どんな塾?学習の問題は、心の問題 成績を上げるためには、勉強する必要がある。勉強方法を改善する必要がある。多くの親御様と同じように、私たちもそう思います。ところで、なぜ、お子様は勉強しようとしな...2020.01.01どんな塾?
どんな塾?Wちゃんの楽しい学び 夏休みから塾に通い始めた小学5年生のWちゃん。新しくわかること、できるようになることが楽しくて仕方がないといった様子です。教材の新しいページを開いては、「あ!こ...2019.11.01どんな塾?
生徒の成長外側ではなく、内側を これまでずっと英語が苦手だった中学3年生のKくん。夏休み最後の模試で、なんと英語の偏差値を19も上げました。教材は変わっていませんし、私たちの教え方も変わってい...2019.10.01生徒の成長
どんな塾?やっぱり楽しくなくちゃ! 最近小学生の英語で使っているカードゲームがとても人気です。昨年導入していたタブレット端末を使った学習では全く興味を示さなかった生徒も、これでは興味を示すようにな...2019.08.28どんな塾?
生徒の成長Yくんの勇気 「先生、やりました!」この春、高校生になったYくん。自信に溢れた表情で彼が発したのは、満点の報告でした。中間テストの物理で学年トップを取り「期末は満点を取る!」...2019.08.01生徒の成長
どんな塾?根本解決を目指して 「学業だけでなく、人間としても成長してほしい。この塾はそれを叶えてくれる。」6月の懇談会にはほぼ全てのご家庭にご出席いただきました。(貴重なお時間をありがとうご...2019.07.01どんな塾?
生徒の成長Kくんの基準で 中学生になったばかりのKくん。週3回の通塾に加え、すでに自習室に通い勉強しています。勉強が好きだというわけではないようですが、自習室で黙々とやっています。親御様...2019.05.01生徒の成長
生徒の成長変化の要因 最近勉強への姿勢が激変したRくん。本当にじっくりと考えますし、講師の解説を熱心に聞いてそこから何かを掴み取ろうとします。自分にはどんな勉強が必要なのかを考え、そ...2019.03.01生徒の成長
どんな塾?続・生徒の塾からオカンの塾へ 「親の塾ですね」最近、そのように言われることが増えてきました。2年前、「生徒の塾からオカンの塾へ」という記事を書きました。当塾のサービスが、生徒に向けたものから...2019.02.01どんな塾?