どんな塾?

どんな塾?

定規を使わなければいけないの?

定規で線引くの、面倒くさ〜い!先日、塾で筆算の練習に取り組んだ生徒が言いました。「筆算の線は定規で引きなさい」学校ではそう指導されているようで、塾でもそうしなけ...
どんな塾?

自主性がグングン育つHちゃんは

4月に入塾した小学5年生のHちゃん。まだ塾に通い始めて2ヶ月ですが、自主性がグングン育っています。今日は何を身に付けよう?一緒に考える?Hちゃん今日は、◯◯の練...
どんな塾?

テストの日はいつにする?

子どもがしっかりと身につく学習をするようになるために非常に重要なのが、「自己決定感」を持って取り組むことです。身につかない形だけの学習をしてしまう生徒は、必ず「...
どんな塾?

公立高校入試を終えて

今年も公立高校入試が終わりました。試験直前まで落ち着いて勉強に励み、余裕を持って合格をつかんだ生徒もいれば、大きなチャレンジを決意して直前の猛勉強で見事に逆転合...
どんな塾?

100点取ったMくんの学習は?

Mくん数学100点でした。1月末の実力テストで見事に満点を取ったのは、中学2年生のMくんです。彼が満点を取ったことをとても嬉しく思いましたが、それほど驚くべきこ...
どんな塾?

懸命に頑張るYちゃんのお母様は

Yちゃん先生、この証明見てもらえますか?宿題でもないのに自分なりに証明を考えてきたのは、高校1年生のYちゃんです。数学の授業中に講師がした話に興味を持ったようで...
どんな塾?

分かっていないこと、分かろうとしないこと

「◯◯が分かっていないから、教えて練習させる。」そのように考えてしまわれる方はとても多いです。確かに教えて練習させることで、◯◯については分かるようになるかもし...
どんな塾?

夏期講習を終えて

今年も夏期講習が無事終わりました。中3生は5週間ほぼ毎日の夏期講習を、見事にやり遂げました。1週間を終える毎に実施した、中3のアンケート結果を紹介します。どれぐ...
どんな塾?

夏休みの学習は?

当塾では生徒の多くが自分なりの夏休みの課題に取り組んでいます。高校生や中学生となるとそれは当たり前ですが、先日は小学生の生徒たちにも尋ねてみました。この夏休みの...
どんな塾?

ブリコラージュって何?

GWの旅行中に出会った方から、すごく面白いお話を聞きました。ブリコラージュってご存知ですか?ブリコラージュとは、その場のありあわせの道具や材料だけを使って、必要...
タイトルとURLをコピーしました