中山悟志

生徒の声

不得意だった英語・数学が得意な科目に

私は中学1年生の最後にこの塾に入りました。自分のテストの結果にこのままではヤバイと思い、塾へ行きたいと両親に話しました。そして選んだのが神戸学習院でした。塾へ行...
生徒の声

勉強する習慣がついた

この塾に来て一番変わったことは、「勉強する習慣」がついたことだと思います。この塾に入る前も別の塾に行っていましたが、その時は、塾では勉強するものの、家では勉強せ...
どんな塾?

やらされる勉強、自分からする勉強

神戸学習院は、「自分からする勉強」ができる生徒を育てる塾でありたいと考えています。私が中学生の頃、「中学生だから塾に行きなさい」と、訳もわからず入れられた大手進...
どんな塾?

違和感の正体

理科問題集の解答に書かれていた文。「出始めたばかりの気体には空気が混ざっているから」違和感はありませんか?パッと見ではなんとも思わなかったのですが、後からじわじ...
どんな塾?

数学のセンスとは何か

普段、数学を指導していて数学が得意な子とそうでない子の間に、知識や練習量以外の大きな差を感じます。その差は、「センス」という言葉で片付けられてしまうことが多いで...
どんな塾?

理科研究のアイデアはどうひねり出すか 

「理科の自由研究何したらいいかわからへん」この時期定番といえる悩みです。そして、ネタに困った生徒の多くが、人に聞いたもの、インターネットや本に載っているものをそ...
生徒の声

勉強が少し好きになりました

私は神戸学習院に二年間お世話になりました。前に通っていた塾が私に合わず、勉強が大嫌いでいつもテストでは平均点以下をとっていた私に、家族は神戸学習院を紹介してくれ...
生徒の声

勉強方法が変わり、自分に自信を持てるようになった

私はこの塾に入って自分の勉強方法が変わりました。神戸学習院に入るまでは、解けなかった問題は答えを赤ペンで写して終わりでしたが、神戸学習院に入ってからは、解けなか...
生徒の声

”自分で考える力”と”チャレンジ精神”が身についた

小学校の5年生の頃から通い始め、約5年間神戸学習院でお世話になりました。兄が通っているというのが入塾のきっかけであったので、自分で選んだ塾ではありませんでしたが...
生徒の声

I learned how to study.

I entered Kobe Gakushu-in in my second year at Nagamine Junior High School. Befo...
タイトルとURLをコピーしました