生徒の成長 良い勉強は、良い動機づけから 自己ベストを何度も更新している中学2年生のKくん。この2月の実力テストでもまた自己ベストを更新しました。1回の上昇はそれほど大きくはありませんが、じわじわと上げ... 2021.03.01 生徒の成長
自律性支援のヒント あるお父様の接し方 「〜しなさい。」 街中で親子のやりとりを観察していると、この統制の言葉を聞くことが非常に多いです。早く渡らなければ信号が変わってしまうのに、子どもが何かに心を奪... 2021.02.15 自律性支援のヒント
生徒の成長 成果の裏には 成績をメキメキと上げている中学3年生のMくん。中3の4月に入塾した彼は、右肩上がりの成績向上を続けています。もともと上位40%だった成績は、上位10%にまで上が... 2021.02.01 生徒の成長
自律性支援のヒント どんな言葉をかけますか? 「悔しい気持ちに、ただ共感して欲しかっただけやのに・・・」 ある生徒が、そのようにこぼしました。 その生徒は、テストでとても悔しい間違いをしてしまったそうです。... 2021.01.15 自律性支援のヒント
生徒の成長 変化は疑うことから 「嬉しいっちゃ嬉しいけど、別に大学に受かった訳でもないんで。」 初めての満点の感想をこう述べたのは、自習コースに通う高校1年生のTくんです。(先月のTくんとは別... 2021.01.01 生徒の成長
生徒の成長 Tくんが見つけた勉強は 自習コースに通う高校2年生のTくんが、彼にとって重要な日本史でやっと学年1位が取れたと報告にやってきました。彼はこれまでも頑張ってはいたのですが、なかなか1位は... 2020.12.01 生徒の成長
自律性支援のヒント スマホをやめないお子様に その日、席についてもKくんはなかなか勉強を始めようとせず、スマホいじりに夢中になっていました。お子様がスマホいじりに夢中になって、なかなか止めようとしないことは... 2020.12.01 自律性支援のヒント
自律性支援のヒント 禁止の前に テスト1週間前はゲーム禁止されてるねん。 先日、力不足を痛感する出来事がありました。ある生徒から上の発言を聞いたのです。その生徒は今はまだ勉強にそれほど意欲的で... 2020.11.01 自律性支援のヒント
生徒の成長 大きく変わったMちゃんは 「すごく頑張っていました!」 お母さまの明るいお声がとても印象的でした。中学2年生のMちゃんの行動は、この1年で劇的に変わりました。 Mちゃんが入塾した中学1年... 2020.11.01 生徒の成長
どんな塾? 読解力がない? 夏休みから塾に通い始めた小学生のKくん。彼はいつも熱心に読解練習に取り組みます。彼の読解練習は「読解」の域を超えています。文章を隅々まで理解して、それを何も見ず... 2020.10.01 どんな塾?