どんな塾?やる気を育て、身につく学びを。 やる気についての動画を作りました。 イキイキと楽しく学んでほしい。 しっかり身につく学びをしてほしい。 そんなふうに願われる親御様は、ぜひご...2023.02.01どんな塾?
自律性支援のヒントおしっこに行かないのは、なぜ? 年末のある日の出来事です。その日、3歳の甥っ子と一緒に遊んでいました。ある時から、彼はもぞもぞとおしっこを我慢するそぶりを見せました。ただ、遊びを中断したくな...2023.01.15自律性支援のヒント
生徒の成長いちばん大切なことは 今年も夏期講習が無事終わりました。参加したほとんどの生徒が心から学習に取り組みました。小学6年生のNちゃんもその一人です。夏期講習で、しっかりと受験勉強に向き...2022.09.01生徒の成長
自律性支援のヒントKくんが提出物を出さないのは いくら言っても、子どもが提出物を出さない。つい先日、中学3年生のKくんのお母様からそんなご相談がありました。 Kくんはなぜ提出物を出さないのでしょうか。...2022.08.15自律性支援のヒント
生徒の成長葛藤を乗り越え、Mちゃんは 今年も夏期講習が始まりました。自律性が大きく育った生徒たちは、夏期講習でも自らの意思で学習に臨み、懸命に取り組みます。中学3年生のMちゃんもそんな生徒の一人で...2022.08.01生徒の成長
生徒の成長点数を上げることができたのは 先生、どうやったら100点が取れるんですか? 5月の中間テストの後、中学2年生のTくんからこんな質問がありました。 Tくんはこれまで、分からな...2022.07.01生徒の成長
自律性支援のヒント新たな発見で、お母様は 先生、またすごい発見があったんです!!! 先日の懇談会での出来事です。懇談が始まるやいなや、お母様はそのようにおっしゃいました。 高校3年...2022.06.15自律性支援のヒント
自律性支援のヒントルールを守らないのはなぜ? 子どもが家庭のルールを守らない。そんなお悩みをよく聞きます。つい先日も、あるご家庭で重大なルール違反があったとお話を伺いました。約束したにもかかわらず、子ども...2022.04.15自律性支援のヒント
生徒の成長Iくんの挑戦を支えたのは 今年も高校受験が終わりました。大きな挑戦を見事に成功させた生徒の一人が、Iくんです。 Iくんが挑戦を決断した中3の2学期、彼にとってその挑戦はかなりリス...2022.04.01生徒の成長
自律性支援のヒント自分を信じることができたのは 自分を信じて努力を続け、とても高い目標であった大学合格を手にしたTくんのお話はお読みいただけましたでしょうか?(記事はこちら)Tくんが合格を手にするまでの道の...2022.03.15自律性支援のヒント