怒らないのはなぜ?

自律性支援のヒント

自律性支援を実践される親御様に共通するのは「怒らないこと」だと思います。そして、Mくんのご両親もやはり例に漏れずそうでした。Mくんは、2月のお知らせで紹介したとても自律性の高い生徒です。(こんな生徒です)勉強は嫌いだし目標があるわけでもありませんが、とても質の高い勉強をして成績を大きく向上させました。その後、彼は難なく志望校に合格しました。Mくんの親御様は、なぜ怒らないのでしょうか?

会員様向け

続きを表示するにはパスワードを入力してください。

人を伸ばす力―内発と自律のすすめ
◆アメとムチはもう利かない!◆人の意欲と能力を伸ばす力は何か? アメとムチというのが従来の常識ですが、近年の心理学の研究はこの常識を否定し、課題に自発的にとりくむ「内発的動機づけ」と、自分が自分の行動の主人公となる「自律性」の重要性を実証しています。では内発的動機づけと自律性はどうしたら伸びるか、その成長をたすける方法...

タイトルとURLをコピーしました