生徒の成長少しずつ、少しずつ 塾に通い始めて2ヶ月たった小学生のAちゃん。入塾当初、学習に大きな抵抗を感じていたようですが、少しずつ学習を受け入れつつあることは、彼女の行動の変化から分かりま...2023.12.01生徒の成長
生徒の成長すぐに解答を見るのはなぜ? 問題を解き終えると、すぐに解答を見る。学習中に子どもがこんな行動をとるとき、どんな想いで学習に取り組んでいるのでしょうか。小学6年生のSくんは1つ問題を解き終え...2023.09.01生徒の成長
生徒の成長成績アップの理由は 公立中学校の期末テストが終わり、テストが返却されつつあります。渾身のドヤ顔を見せてくれた生徒もいれば、やらかしてしまった失敗に悔しさを滲ませる生徒もいました。中...2023.07.01生徒の成長
生徒の成長200点アップは、なぜ? じわじわと成績を上げ続けている中学3年生のTくん。先日の中間テストでもまた成績を上げ、自己ベストを更新しました。ちょうど1年前のテストと比べると、5計で200点...2023.06.01生徒の成長
生徒の成長大嫌いが、楽しいに 高校受験で志望校合格を勝ち取ったその日、Kくんが塾で懸命に取り組んだのは数学でした。Kくんがこのような行動をとることは、彼の入塾時には全く予想できませんでした。...2023.04.01生徒の成長
生徒の成長Mくんが合格を掴んだのは 大きなチャレンジであった第1志望大学の受験で、見事に合格を掴んだMくん。彼は、およそ2年間の塾での学習を振り返ってこんなことを言いました。「勉強方法を教えてくれ...2023.03.01生徒の成長
生徒の成長評定を大きく上げたのは 2学期の通知表が帰ってきました。今年は20名ほどの中学3年生のほぼ全員が1学期より評定を上げました。一気に4や5上げた生徒も数名いましたし、中には6上げた生徒も...2023.01.01生徒の成長
生徒の成長成績を上げる、Yくんの学習は 入塾以来じわじわと成績を上げ続けている中学2年生のYくん。今回の期末テストでもまた自己ベストを更新しました。そんなYくんの学習で特徴的なのは、とにかく丁寧だとい...2022.12.01生徒の成長
生徒の成長音読練習を始めたのはなぜ? 先生、音読の練習手伝ってほしい!つい先日、中学1年生のYくんがそう言って英語の教科書を持ってきました。まだ習っていないところを、授業の前に読めるようにしておきた...2022.11.01生徒の成長
生徒の成長いちばん大切なことは 今年も夏期講習が無事終わりました。参加したほとんどの生徒が心から学習に取り組みました。小学6年生のNちゃんもその一人です。夏期講習で、しっかりと受験勉強に向き合...2022.09.01生徒の成長