どんな塾? 読まずに読書感想文 高校時代の「イスラムについての本を読んで読書感想文を書く」という、どうしてもやる気の起こらない課題に対して、「できるだけ本を読まずに書く」と自分なりにアレンジす... 2016.08.19 どんな塾?
どんな塾? 嫌だった読書感想文が 「読書感想文って何を書けば良いかわからない。」理科の自由研究と並んで多くの生徒を困惑させる夏休みの課題が読書感想文です。理科研究は大好きだった私も、読書感想文に... 2016.07.29 どんな塾?
どんな塾? 穴を通して見えるもの 子供の頃、穴って不思議だなと思ったことがあります。そこに穴があると誰でも一目で分かるのに、穴そのものは見えず、見えるのは穴の周りだけだからです。見えないのに見た... 2016.06.30 どんな塾?
生徒の声 あたりまえにやっと気付くことができた 僕は神戸学習院で自主的に勉強に取り組むことができるようになりました。でもそうできるようになるまでには少し時間がかかりました。 僕は塾に通っていましたが、成績やテ... 2016.03.20 生徒の声
どんな塾? 投げ出すのは「分からない」からか? 「分からへん」とすぐに投げ出す生徒がいます。投げ出すのは、本当に「分からない」からなのでしょうか?これまで、分からないなら仕方ないのかなと感じると同時に、そこに... 2016.02.26 どんな塾?
どんな塾? 何のために勉強するのか 何のために勉強するのか生徒によく聞かれます。先日は二等辺三角形の定理からそんな質問が始まりました。 生徒:「これって何の役に立つんですか?」私 :「ほとんどの人... 2016.01.30 どんな塾?
生徒の声 不得意だった英語・数学が得意な科目に 私は中学1年生の最後にこの塾に入りました。自分のテストの結果にこのままではヤバイと思い、塾へ行きたいと両親に話しました。そして選んだのが神戸学習院でした。 塾へ... 2016.01.20 生徒の声
生徒の声 勉強する習慣がついた この塾に来て一番変わったことは、「勉強する習慣」がついたことだと思います。この塾に入る前も別の塾に行っていましたが、その時は、塾では勉強するものの、家では勉強せ... 2016.01.15 生徒の声
どんな塾? やらされる勉強、自分からする勉強 神戸学習院は、「自分からする勉強」ができる生徒を育てる塾でありたいと考えています。 私が中学生の頃、「中学生だから塾に行きなさい」と、訳もわからず入れられた大手... 2016.01.01 どんな塾?
どんな塾? 違和感の正体 理科問題集の解答に書かれていた文。 「出始めたばかりの気体には空気が混ざっているから」 違和感はありませんか?パッと見ではなんとも思わなかったのですが、後からじ... 2015.12.16 どんな塾?