自律性支援のヒント 怒ることについて・その3〜私の手放し方〜 (その1、その2から続く)ポイ捨て行為を目の当たりにして怒りが生じ、そして、考えることによって怒りがおさまりました。このことから、これまで自分が怒りを手放せなか... 2023.04.15 自律性支援のヒント
自律性支援のヒント 怒ることについて・その2〜私の気づき〜 (前回から続く)怒ることへの疑問を抱えていたある日、ふと手にとったある本の次の記述が心にささりました。言葉で説明する手順を面倒に感じ、無抵抗な相手を、より安直な... 2023.03.15 自律性支援のヒント
自律性支援のヒント 怒ることについて・その1〜私の失敗談〜 「何で先生は怒らないんですか?」生徒から時々こんな質問があります。怒られる!と思ったシーンで、怒られないから驚きがあるのでしょう。今、私が生徒を怒ることはまずあ... 2023.02.15 自律性支援のヒント
自律性支援のヒント あかんと言わずに 「この席に座りたいねん!あかん?」少し前の出来事です。授業前、少し早く来た小学5年生のKくんが言うのです。そして、勝手に座りたい席に座って机にしがみつき、その席... 2018.09.29 自律性支援のヒント
どんな塾? 怒ることがもたらすもの 成績向上のためには勉強の質を上げ、量を増やすことが大切だとよく言われます。このように成績向上には2つのポイントがあるにも関わらず、お子様の成績が低迷する保護者様... 2018.07.31 どんな塾?
どんな塾? 私が子どもを怒らなくなったのは なぜ子どもを怒ってしまうのでしょうか。私も子どもたちと過ごしていて、つい怒ってしまうことが多々ありました。しかし、子どもを怒ることについていろいろと考えるように... 2017.01.31 どんな塾?