勉強方法

どんな塾?

塾歴が長くても「勉強の仕方」が身につかないのは何故?

「小学生の時から長く塾に通わせているのに、勉強の仕方が分かっていないんです。」先日、大手の進学塾に通う中学生の親御様からご相談を受けました。実はこの生徒に限らず...
生徒の成長

苦手を克服!Sくんの『ブツブツ音読』の秘密

最近、学習の質がどんどん高まっている中学2年生のSくん。彼は今回の中間テストで、苦手科目を克服する学習法に出会えたようです。Sくんのこれまでのやり方と、成果につ...
生徒の成長

学びが変わったその理由は

Rは勉強の仕方、めっちゃ変わったなぁ。Rくんぶっちゃけ以前は、間違えたところの答えは写したりしていました。つい先日そんなふうにぶっちゃけてくれたのは、中学3年生...
生徒の成長

苦手の数学が40点アップ

5月の定期テストで、苦手の数学が40点ほど上がった中学3年生のAくん。彼の成績が上がった理由はとてもシンプルです。それは、彼の学習が変わったからです。心からの学...
生徒の成長

すぐに解答を見るのはなぜ?

問題を解き終えると、すぐに解答を見る。学習中に子どもがこんな行動をとるとき、どんな想いで学習に取り組んでいるのでしょうか。小学6年生のSくんは1つ問題を解き終え...
生徒の成長

音読練習を始めたのはなぜ?

先生、音読の練習手伝ってほしい!つい先日、中学1年生のYくんがそう言って英語の教科書を持ってきました。まだ習っていないところを、授業の前に読めるようにしておきた...
どんな塾?

効果の大きな学習法で

効果が大きいとされている学習法がいろいろあります。勉強が得意な子は、自然とそのような学習法にたどりつていていることが多いです。ただ、効果が大きいとされているのに...
生徒の成長

点数を上げることができたのは

先生、どうやったら100点が取れるんですか?5月の中間テストの後、中学2年生のTくんからこんな質問がありました。Tくんはこれまで、分からない問題について助けを求...
生徒の成長

Iくんの挑戦を支えたのは

今年も高校受験が終わりました。大きな挑戦を見事に成功させた生徒の一人が、Iくんです。Iくんが挑戦を決断した中3の2学期、彼にとってその挑戦はかなりリスクの高いも...
どんな塾?

その繰り返しは、何のため?

繰り返すこと。それは、学習の中で多用することの一つだと思います。生徒には、ぜひ繰り返し練習してほしいなと思います。ただ、同じ繰り返し行動であっても、その行動の中...
タイトルとURLをコピーしました