2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 中山悟志 どんな塾?「つながり」で理解は深まる 実験は好きだけど、理科は苦手という生徒が多いなと感じます。そんな生徒に共通するのは、「つながり」を捉えられていないことです。 ある塾生、N君の話です。N君は塾で理科の授業を受けていませんが、理科の点数があまりに思わしくな […]
2015年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 中山悟志 どんな塾?違和感の正体 理科問題集の解答に書かれていた文。 「出始めたばかりの気体には空気が混ざっているから」 違和感はありませんか?パッと見ではなんとも思わなかったのですが、後からじわじわと違和感が生じてきました。(これは、気体を集める操作に […]
2015年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 中山悟志 どんな塾?理科研究のアイデアはどうひねり出すか 「理科の自由研究何したらいいかわからへん」この時期定番といえる悩みです。そして、ネタに困った生徒の多くが、人に聞いたもの、インターネットや本に載っているものをそのまま実行してしまいます。私はそういう生徒を見るたびに残念な […]