どんな塾?いちばん大切なことは 今年も夏期講習が無事終わりました。参加したほとんどの生徒が心から学習に取り組みました。小学6年生のNちゃんもその一人です。夏期講習で、しっかりと受験勉強に向き... 2022.09.01どんな塾?
どんな塾?楽しさが失われるとき 学校のプログラミングおもんない。 先日、小学生のYくんがそんなことを言いました。Yくんはいつも塾で楽しそうにプログラミングに取り組む生徒です。一体ど... 2022.02.01どんな塾?
どんな塾?読解力がない? 夏休みから塾に通い始めた小学生のKくん。彼はいつも熱心に読解練習に取り組みます。彼の読解練習は「読解」の域を超えています。文章を隅々まで理解して、それを何も見... 2020.10.01どんな塾?
どんな塾?Wちゃんの楽しい学び 夏休みから塾に通い始めた小学5年生のWちゃん。新しくわかること、できるようになることが楽しくて仕方がないといった様子です。 教材の新しいページを開いては... 2019.11.01どんな塾?
自律性支援のヒントあかんと言わずに 「この席に座りたいねん!あかん?」 少し前の出来事です。授業前、少し早く来た小学5年生のKくんが言うのです。そして、勝手に座りたい席に座って机にしがみつ... 2018.09.29自律性支援のヒント
どんな塾?ピタゴラス的閃き? こんな問題を出されました。「ルービックキューブでそろえることができないのは1~6面のうち何面でしょうか?」 答えはすぐにわかりました。5面がそろうと自ず... 2018.04.17どんな塾?
どんな塾?使い方は自分で決めよう 初めての授業を楽しみにしてくれていたらしい小学生のSちゃん。早速、こんな質問がありました。「ノートはどう使ったら良いですか?」 おそらく、学校でノートの... 2017.04.22どんな塾?
どんな塾?考える小学4年生 「う~ん、もうちょっと復習したい。ちょっと苦手なところあるねん。」 最近、やるべきことをしっかり考えるようになってきた小学4年生のK君。4年生のテキスト... 2017.03.14どんな塾?