生徒の成長変化は疑うことから 「嬉しいっちゃ嬉しいけど、別に大学に受かった訳でもないんで。」 初めての満点の感想をこう述べたのは、自習コースに通う高校1年生のTくんです。(先月のTく...2021.01.01生徒の成長
生徒の成長受験の目的 「理科が得意になりたい!」 今年も高校受験が終わりました。コツコツ努力を重ね合格を勝ち取った生徒、ギリギリになってからの怒涛の追い上げで大逆転を勝ち取っ...2019.04.01生徒の成長
生徒の成長Dくんが得たもの ついに来たか。Dくんは先日の模試で、5教科偏差値をおよそ17上げました。成績が上がったのは5教科全てで、最も上昇の少ない科目でも10ほど上げました。勉強するこ...2018.11.30生徒の成長
生徒の成長心が変われば 「テスト前の1週間は無いものとして考えるべきだと思います。」 そんな驚きのマイルールを語ったのは、高校生のKくんです。 普段は部活と趣味のゲームとに大変...2018.10.27生徒の成長
自律性支援のヒント評価されるためではなく、自分のために 「習っていないからできない。」 このように言う生徒がちょくちょくいます。習っていないなら仕方ない。教えてあげなければならない。そう思われるかもしれません...2018.08.28自律性支援のヒント
生徒の成長公立高校一般入試を終えて 「悔しいのは悔しいけど、やり切った感じがするから、大丈夫です。◯◯高校で頑張ります!」 今年は1名だけ第2志望での合格となりました。そんな彼の言葉です。...2018.03.19生徒の成長
どんな塾?目的にはまっすぐ ちょうど2年前、「投げ出すのは分からないからか?」という記事を書きました。(記事はこちら)子どもたちは「分からない」から投げ出すのではなく、投げ出すために「分...2018.02.13どんな塾?
どんな塾?覚えられない者はガムをも掴む? 授業が終わり、教室を掃除していたときの出来事です。ゴミ箱から出てきたガムの空箱に、興味深い売り文句が書いていました。 「記憶力を維持する」 何じゃ...2017.12.27どんな塾?
どんな塾?生徒の塾からオカンの塾へ 塾は誰にどんなサービスを提供しているのだろう?そんなことを考えました。私は講師になる前、研究職や開発職をしていました。その時、様々な仕事を外部委託していました...2017.01.01どんな塾?