生徒の成長 成績を上げる、Yくんの学習は 入塾以来じわじわと成績を上げ続けている中学2年生のYくん。今回の期末テストでもまた自己ベストを更新しました。そんなYくんの学習で特徴的なのは、とにかく丁寧だとい... 2022.12.01 生徒の成長
生徒の成長 音読練習を始めたのはなぜ? 先生、音読の練習手伝ってほしい!つい先日、中学1年生のYくんがそう言って英語の教科書を持ってきました。まだ習っていないところを、授業の前に読めるようにしておきた... 2022.11.01 生徒の成長
どんな塾? 効果の大きな学習法で 効果が大きいとされている学習法がいろいろあります。勉強が得意な子は、自然とそのような学習法にたどりつていていることが多いです。ただ、効果が大きいとされているのに... 2022.10.01 どんな塾?
生徒の成長 いちばん大切なことは 今年も夏期講習が無事終わりました。参加したほとんどの生徒が心から学習に取り組みました。小学6年生のNちゃんもその一人です。夏期講習で、しっかりと受験勉強に向き合... 2022.09.01 生徒の成長
生徒の成長 葛藤を乗り越え、Mちゃんは 今年も夏期講習が始まりました。自律性が大きく育った生徒たちは、夏期講習でも自らの意思で学習に臨み、懸命に取り組みます。中学3年生のMちゃんもそんな生徒の一人です... 2022.08.01 生徒の成長
生徒の成長 点数を上げることができたのは 先生、どうやったら100点が取れるんですか?5月の中間テストの後、中学2年生のTくんからこんな質問がありました。Tくんはこれまで、分からない問題について助けを求... 2022.07.01 生徒の成長
どんな塾? テストでやる気はどう変わる? 「もともとはリスニングの苦手を克服するために始めたのに、いつの間にかリスニングの苦手を他でどうカバーをするかを考えるようになってしまったんですよ。」先日、当塾の... 2022.06.01 どんな塾?
生徒の成長 心が変わると、学習も 先生、実はオレ、分数の計算苦手やねん。教えて!つい先日の出来事です。この春中学1年生になったある生徒が、自分からそう言ってきました。そして、講師の説明に懸命に耳... 2022.05.01 生徒の成長
生徒の声 どの先生も優しく、一緒に考えたり悩んだりしてくれる 僕はこの塾に約6年間通っていました。この塾に入る前は理系の科目が特に嫌いで、学校でも30〜50点しか取ることができませんでした。しかし、先生のアドバイスがきっか... 2022.04.09 生徒の声
生徒の成長 Iくんの挑戦を支えたのは 今年も高校受験が終わりました。大きな挑戦を見事に成功させた生徒の一人が、Iくんです。Iくんが挑戦を決断した中3の2学期、彼にとってその挑戦はかなりリスクの高いも... 2022.04.01 生徒の成長