生徒の成長 受験の目的 「理科が得意になりたい!」今年も高校受験が終わりました。コツコツ努力を重ね合格を勝ち取った生徒、ギリギリになってからの怒涛の追い上げで大逆転を勝ち取った生徒、受... 2019.04.01 生徒の成長
生徒の声 勉強の面白さが分かるようになった 入塾した当時、僕は理科が苦手でした。理科の教科書に出てくる単語を必死に覚えようとしていましたが、なかなか頭に入らず悩んでいました。すると塾の先生から「まず絵を描... 2019.03.30 生徒の声
生徒の声 縛られた勉強から、のびのびできる勉強に 僕は小学校5年生の頃からこの塾に通っていますが、この塾は僕たちのために常に新しくなっています。僕はこの塾に入ったおかげで自分の勉強スタイルをみつけることができ、... 2019.03.21 生徒の声
生徒の成長 変化の要因 最近勉強への姿勢が激変したRくん。本当にじっくりと考えますし、講師の解説を熱心に聞いてそこから何かを掴み取ろうとします。自分にはどんな勉強が必要なのかを考え、そ... 2019.03.01 生徒の成長
どんな塾? 続・生徒の塾からオカンの塾へ 「親の塾ですね」最近、そのように言われることが増えてきました。2年前、「生徒の塾からオカンの塾へ」という記事を書きました。当塾のサービスが、生徒に向けたものから... 2019.02.01 どんな塾?
生徒の成長 Dくんが得たもの ついに来たか。Dくんは先日の模試で、5教科偏差値をおよそ17上げました。成績が上がったのは5教科全てで、最も上昇の少ない科目でも10ほど上げました。勉強すること... 2018.11.30 生徒の成長
生徒の成長 心が変われば 「テスト前の1週間は無いものとして考えるべきだと思います。」そんな驚きのマイルールを語ったのは、高校生のKくんです。 普段は部活と趣味のゲームとに大変忙しい彼で... 2018.10.27 生徒の成長
どんな塾? 怒ることがもたらすもの 成績向上のためには勉強の質を上げ、量を増やすことが大切だとよく言われます。このように成績向上には2つのポイントがあるにも関わらず、お子様の成績が低迷する保護者様... 2018.07.31 どんな塾?
生徒の成長 無気力が必要なときも 「最近、ずっと勉強しているんです。」S君のお母様がこれほど嬉しそうにされるのは初めてでした。1年前、受験生であるにもかかわらず、S君は勉強に対して完全に無気力で... 2018.06.29 生徒の成長
どんな塾? 助長 昔はなるほどなと思うだけだったことが、時を経て深い納得に変わることがあります。先日、中国の故事を読んだときに、そんな体験がありました。その故事は「助長」の由来と... 2018.05.31 どんな塾?