2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?ワクワクをこわす・そだてる 「これって何のためにやるんですか?漢字を覚えるためにやるんじゃないんですか?」 その日、Rくんは相当に憤っていました。学校で漢字の宿題の再提出を求められたそうなのです。その理由は、「句読点に1マスを使ったから」だそうです […]
2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?やっぱり楽しくなくちゃ! 最近小学生の英語で使っているカードゲームがとても人気です。昨年導入していたタブレット端末を使った学習では全く興味を示さなかった生徒も、これでは興味を示すようになりました。そして、最初はほとんど単語を知らなかった小学生でも […]
2017年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?覚えられない者はガムをも掴む? 授業が終わり、教室を掃除していたときの出来事です。ゴミ箱から出てきたガムの空箱に、興味深い売り文句が書いていました。 「記憶力を維持する」 何じゃこれ?と思いつつ、このガムを噛んでいた生徒の気持ちを推測してみました。 「 […]
2017年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?気付かぬうちに 私事で大変恐縮ですが、9月で息子が3歳になりました。毎年、この時期は私と妻を悩ませる楽しいイベントがあります。それは、1年の成長アルバムづくりです。誕生日を節目にして、この1年間で撮った写真の中から載せたいもの50枚を選 […]
2017年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?今日は卒業式 今日は中学校の卒業式でした。感動のあまり、涙を流した生徒も多いのではないでしょうか。 私は、中学校の卒業式で担任の先生が仰った言葉を今でも覚えています。 「先生というのは、何も偉い訳ではありません。読んで字のごとく、先に […]
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?期待ではなく関心を 私の友人夫婦のお話です。その夫婦は仲が良いこともあってか、他の方から「どうしたら夫婦喧嘩せず、仲良くいれるの?」と尋ねられました。奥さんは「相手に期待しないこと」と即答したそうです。旦那さんの前で「相手に期待しない」と言 […]
2016年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?学級委員って大変? 2学期は体育大会・合唱コンクール・文化祭と大きな行事が目白押しです。行事ごとに実行委員やリーダーといった立場になる生徒も多いと思います。初めて学級副委員長になった生徒とこんな会話になったことがあります。 私 「副委員長は […]
2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?1年の締めくくりに喜びを! 坂上です。本年も早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。皆様の多大なご支援をいただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。 さて、私事で大変恐縮ですが、私には1歳数ヶ月になる息子がいま […]
2015年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?読めることが第一歩 「英単語がなかなか覚えられない」こういった悩みを抱えている生徒は多いと思います。また、保護者様の中にも、中学・高校時代に英単語で苦労された方もいらっしゃると思います。英単語を覚えるにはとにかく書いて練習すればよいとよく耳 […]
2015年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?見ようとする意識の大切さ 先日の個別懇談会には、お忙しい中ご来塾いただき、ありがとうございました。ところで、塾にお越しいただきました際に、塾の事務所に変化があったことに気付かれましたでしょうか?大きな棚を撤去し、壁を塗替えました。私達にとっては劇 […]