2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 中山悟志 どんな塾?変化は疑うことから 「嬉しいっちゃ嬉しいけど、別に大学に受かった訳でもないんで。」 初めての満点の感想をこう述べたのは、自習コースに通う高校1年生のTくんです。(先月のTくんとは別の生徒です。)平均点が50点そこそこの物理のテストで、学年で […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 中山悟志 どんな塾?Tくんが見つけた勉強は 自習コースに通う高校2年生のTくんが、彼にとって重要な日本史でやっと学年1位が取れたと報告にやってきました。彼はこれまでも頑張ってはいたのですが、なかなか1位は取れなかったそうです。そこで、どうすれば成果が出せるのかをい […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 中山悟志 どんな塾?大きく変わったMちゃんは 「すごく頑張っていました!」 お母さまの明るいお声がとても印象的でした。中学2年生のMちゃんの行動は、この1年で劇的に変わりました。 Mちゃんが入塾した中学1年生の夏、彼女の勉強はただ終わらせるためのものでした。分からな […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 中山悟志 どんな塾?読解力がない? 夏休みから塾に通い始めた小学生のKくん。彼はいつも熱心に読解練習に取り組みます。彼の読解練習は「読解」の域を超えています。文章を隅々まで理解して、それを何も見ずに自分の言葉で説明したり、本文の論理的な不備を見つけ出したり […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 中山悟志 どんな塾?続・数学のセンスとは何か 中学生でも割合や速さといった算数の概念をきちんと理解していない生徒がかなり多いです。小学生の頃から塾や公文でバリバリ問題を解かされ、その求め方は知っているにも関わらず、それでも概念は分かっていないという生徒もとても多いで […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 坂上 昇 どんな塾?ワクワクをこわす・そだてる 「これって何のためにやるんですか?漢字を覚えるためにやるんじゃないんですか?」 その日、Rくんは相当に憤っていました。学校で漢字の宿題の再提出を求められたそうなのです。その理由は、「句読点に1マスを使ったから」だそうです […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 中山悟志 どんな塾?苦手克服を、自分から 「前は見ただけで無理って思ってたけど、だいぶ分かるようになってきました!」 中学3年生のTくんが練習していたのは、彼がこれまでずっと苦手としてきた文章題でした。絵を書いたり、式を何度も作り直したり、なぜこの式ではいけない […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 中山悟志 どんな塾?窮屈な教育 中学生になったものの、なかなか学校が始まらない日々を過ごすKくん。彼は、朝も昼も毎日オンライン学習に参加して、一生懸命学習に取り組んでいます。「今日は、数学の◯◯をやろうと思います。」「◯◯が分からないから教えて欲しいで […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 中山悟志 お知らせ対面授業を再開します 来週6/1(月)より対面での授業を再開します。オンライン学習コースはこれにて終了となりますが、つきっきりコースのみ6月以降もオンラインで受講できるようにいたします。コース変更をご希望の方は、ご連絡くださいますようお願いい […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 中山悟志 お知らせ今月はオンライン学習を継続します 兵庫県では学習塾への休業要請が明日16日に解除されると決まったようですが、当面はオンライン学習を継続します。今のところ、対面授業の再開は6月を予定しています。ただし、塾で勉強したいという生徒は、塾に来ても構いません。オン […]